
新築が多く立ち並ぶ新しい分譲地に白い塗り壁が映えるBROOKです。
こちらは道路面からも裏手の庭側からもよく見える好立地です。

道路は西側にありファサードは壁を多めにし、デザインのアクセントになるスリット窓の位置をじっくりと検討してのフィニッシュです。

反対側の東面は光をたっぷりと取り入れられるように大きなサッシを連装したデザインです。
東西のデザインが真逆の素敵な外観に仕上がりました。
窓から明かりが漏れる夕暮れ時は更に雰囲気も抜群です。


1階
玄関を入ると大きな土間収納。
リビングと玄関を必要に応じて仕切られるようにしましたが、あえて建具などを使わず倉敷帆布の目隠しで軽やかに仕上げています。

こちらはどなたにもおすすめできるオーソドックスな1階にバスルームを設けたプラン。

バスルーム周りはランドリースペースも兼ねるためどうしても生活感がリビングに出てしまいがちです。

こちらはステンレスキッチンと背中のアクセント壁のモールテックス仕上げにより、ひときわ目を引くキッチンエリアになっています。

そして、そのキッチンの後方にひっそりと扉を設け、その奥にバスルームとランドリースペースを設けてあります。

これにより生活感の出がちなバスルーム周りをうまく隠すことができました。
洗面化粧台はBROOKのシンプルな標準仕様をそのまま採用していただきましたので、キッチンと同様にタイル仕上げのクールな印象にまとめさせていただきました。

ライティングレールの照明はいつものBROOKの標準仕様ですが、レールの自由さを活用してかつて東欧諸国で実際に工場に使われていた本物のインダストリアルランプをキッチン上に設置してみました。


硬質なステンレスと本物のビンテージランプがいい雰囲気です。
使いやすいペニンシュラキッチンではありますが、これらの意匠のお陰でとても素敵なコーナーに仕上がりました。

キッチン内側にはタイルを貼り、実用性とデザイン性の両立を図っています。

見通しの良いリビングからは庭の木々が眺められ、大きなサッシのガラス面は風景画のようです。
どの角度から眺めても抜け感があり広々と感じさせてくれます。

リビングダイニングを見渡すと、適度なキャラクター感とシンプルさが共存したシックなフロアになりました。

2階
窓際にかけた少しゴツめのオリジナル鉄骨階段を登るとホールがあります。

このホールは必要に応じて仕切り、個室にすることもできる設計です。
吹き抜け越しに階段を見下ろしたアングルも素敵です。

1階にバスルームを配置する設計のため、2階のスペースは十分に取れています。


寝室に併設したウォークインクローゼットも備えつつ、更に大きなファミリークローゼットの用意もございます。
そして子供部屋もあらかじめ一つ作ってありますので、必要になるまではフリールームとして活躍してくれます。


外観デザインは昼と夜で違った表情を見せてくれる上に東と西の面、双方でも異なる印象を楽しめるこちらの建物はいつまでも飽きない普遍のシンプルさです。

家族が集まるリビングダイニングは料理をする方とのコミュニケーションも楽しめ、家族みんなの憩いの場になることでしょう。
夜も更けたら少し照明を落として静かにお酒を楽しむ雰囲気は抜群です。
色々と欲張りなお家の誕生です。